挑戦する無職の記録

少しずつ進んでいく おすすめの成長できる行動教えてください!(仕事だけでなく何でも嬉しいです!)

22日目 作り置き3種類に挑戦‐30日チャレンジ-

 

今回、スーパーでたくさん入った人参と大きいかぼちゃ半分サイズを買いました!

傷む前に美味しく食べたいので一気に3品作りに挑戦です。

以前は2品作るだけで3時間以上かかったりしていたので、今回どのくらいの手際でいけるのかも試してみたい理由でした。

 

1品目かぼちゃの煮物

これは何度か作るようになったので工程はある程度把握しています!

①かぼちゃの種とワタをスプーンでとって600W2~3分レンジで温めます

②その間に鍋に醤油・みりん・お酒・砂糖・水を入れて混ぜ合わせます

③かぼちゃが温まったら半分に切って4分の1サイズに

④4分の1サイズのかぼちゃの皮をある程度とって食べやすい大きさに切って鍋に入れる

⑤全部入れた鍋に火をつけて沸騰したら蓋を少しかたむけて中弱火くらいにし、10~15分煮詰める

 

大体こんな感じです!何度か作ると流れを掴めるので前回より無駄なく作ることができました!とっても嬉しい。

こちらのレシピを参考にしてます↓

www.kurashiru.com

 

2品目 かぼちゃのスープ

これが時間がかかります。

①先ほどのチンしたかぼちゃの残りを使って、皮をなるべくすべて取り、食べやすい大きさに切る

②玉ねぎをスライスして、バター(足りなければオリーブオイル)としんなりするまで炒める

③しんなりしたら、かぼちゃ・水・コンソメ・醤油を入れてやわらかくなるまで弱めの中火で10-15分くらい煮る

④やわらかくなったら火を止めてブレンダーでなめらかになるまで混ぜます

*ブレンダーを私は持っていないのでフードプロセッサーで代用しました!

(⑤このなめらかになったものをザルでこしていくのが我が家流 とても時間と手間が増えるのでしなくてもいい工程だと思います)

⑥こしたものを弱火にかけ、牛乳を入れてよく混ぜて完成

参考にしているレシピはこちらです↓

www.kurashiru.com

個人的に、バターはほんの少しでオリーブオイルを使っています

 

このスープがとっても美味しいけれど慣れなくてすごく時間が掛かってしまいます。美味しいのに…。次から裏ごしの作業なくそうかな…。

 

3品目 人参のきんぴら

これは1度作って美味しかったのでリピです!

①人参を千切りにしてレンジで600W2分ほどかけてやわらかくします

②熱したフライパンにごま油を入れ①をいれて中火、やわらかくなるまで炒める

③火が通ったら醤油・みりんをいれて汁気がなくなるまで炒める

④最後に弱火にして好きなだけ胡麻をいれて混ぜ合わせ、完成

参考にしているレシピはこちらです↓

www.kurashiru.com

個人的に人参は1本半から2本使ってちょうどいい味付けなのでいつも人参の量を増やしています

前回作ったときに人参の質なのか、炒めても蒸してもやわらかくなるまで時間が掛かったのでレンジすることにしました!早く火が通ったので良かったです。

前回よりかなりの時短で完成しました!!!!

 

調理にかかった時間の結果は・・・・・

2時間

わーい!!以前よりかなりの短縮!!

まだまだですが、少しでも短縮できていることが嬉しいです。

忙しくても料理の習慣を付けれるように頑張ります