最近体力が欲しいのでタンパク質をとるようにしようと学び中です。
いろんな体力作りの方法をしりたいので教えてくれる人大募集です!!
さて、タンパク質が手軽に摂れる食品は卵や豆類だと知り、さっそくゆで卵を作り始めました。
常備して食べれるようにしたいです。(決まった食生活になりそうでチャレンジの見応えが消えてしまいそう)
個人的に好きなゆで卵が限定的なので試行錯誤が必要でした。
こだわりポイントは以下の点です。
①柔らかすぎない
→半熟すぎると生感があって単体で食べるには好きではない
②固くてぱさぱさしていない
→火を通しすぎると卵!!!という圧を感じて1つだけで喉につっかえてお腹いっぱいになってしまうし、すごく喉が渇く
この2つの条件をクリアした、少しやわらかい黄身がオレンジ色のゆで卵が私の好みです。
これを5個くらい作って常備することにしました。
作り方は
①しっかりした鍋(火が通ったらなかなか冷めないタイプの鍋)に対して卵が半分くらい浸かるくらいの水を入れる *卵は常温に出しておく
②沸騰させて卵を入れて蓋をし、1分間沸騰状態でボコボコさせる
*吹きこぼれてしまう場合は蓋をかたむける
③1分経ったら火を切って蓋をしたまま10分20秒~10分30秒放置する
④時間が経ったら氷を入れた冷水に卵を入れて冷めるのをまつ
以上です!
注意としては沸騰状態でボコボコさせるので卵が割れてしまう危険性があります!
個人的にはこの作り方が気に入っているのでこれからもこれで作ろうと思います。
迷いましたが、これを料理とみなしてチャレンジに含めました!!ゆで卵だけで食事を終えることもあるので…。
ゆで卵があるとサラダとかに入れることもできるのでとても好きです☺️
少しでもタンパク質摂れてるといいな🥚